サツマイモの収穫体験&落ち葉で焼き芋大会/ヤギときどき野菜

課外授業

2024年11月24日(土)晴れ・三重県桑名市

 「芋掘りは宝探しみたい。お友だちを呼んでみんなで楽しめたらいいのに」―桑名市で『ヤギときどき野菜』を運営する伊藤かよさんの、農業を身近なものにしたい思いから始まったサツマイモの収穫体験。今ではリピーターも増え、冬の恒例イベントとなっている。

 会場で参加者親子を出迎えたのは、ファームのアイドル、ヤギさん。イモのツルを差し出すと、おいしそうにムシャムシャ。子どもたちは早くも大興奮だ。

 そして、いよいよ芋掘り開始! ツルの周りにある土をどかすと、中から鮮やかな紅色のサツマイモが顔を出した。今年はかなり豊作だそうで、みんな夢中で土の中を掘り掘り。「焼き芋作って、味噌汁に入れて、…こんなにとれちゃってどうしよう!」と、ママのうれしい悲鳴も上がっていた。最後は、お土産に用意された焼き芋を受け取ると、待ちきれずにその場でパクリ☆ ほくほく甘~い、畑の恵みに感謝!

ヤギさんがお出迎え
最初に伊藤さんからイモの堀片をレクチャーしてもらいます。
今年はサツマイモが大豊作!宝探しみたいで楽しいね。
土の中から、冬眠中のカエルさんを発見!
親子で土と触れ合う貴重なひととき。時にはミミズやカエルが現れ、子どもたちは大はしゃぎ。生き物の棲む豊かな土が、おいしいサツマイモを育ててくれる。
ヤギさんとの触れ合いタイム。おいしい草を、さあどうぞ。
焚き火の中に入れておいたサツマイモ、そろそろ焼けたかな!
ホクホクでおいしい!
みんな、たのしメェ〜たかな?またきてね!

ヤギときどき野菜

「ヤギじぃ」こと、父の飼うヤギとともに、小さなファームを営む伊藤かよさん。子育てをしながら、人にも環境にも優しい農業に取り組む。野菜を育てる上で、大切にしているのが土台となる豊かな土づくり。ヤギは畑の草を食べ、フンをし、それが土に還ってまた豊かになる。ファームにとって欠かせない存在だ。

 2017年から始めたシェア菜園は、親子が自然に触れられる手軽かつ貴重な機会として利用者に喜ばれている。初心者に寄り添った手ぶらプランで、肩の力を抜いて挑戦できるところが家族連れに好評だ。

 また、じゃがいも掘り、ラッカセイ掘りなど、季節ごとに楽しいワークショップも開催中。詳しくは公式LINEまたはInstagramをチェック!

※内容は2025年1月10日時点の情報です。

広告スペース 広告スペース

ママごはんコラボサイト

岐阜トヨタママごはんドライブ企画

おうちレストラン

TOP
CLOSE