できることからはじめよう!地域に根差した資源循環型農法/ぼくそんふぁ~む

みえ畑
四日市市水沢野田町

 水沢地区のなだらかな茶畑の合間に点在する畑。ぼくそんふぁ~むは株式会社環衛という環境保全事業を主体とする企業が、事業の一つとして営んでいる農園だ。農業集落排水施設で出た汚泥バイオマスには、肥料の原料となる窒素・リン・加里や有用微生物(代表格の一つが納豆菌)が含まれる。これを原料にたい肥を作り、「資源循環型農法」によって野菜を栽培している。地域に貢献するこだわりの農法なのだ。

ねっとりとした食感の紅はるか。これからの季節、焼き芋にぴったり!

 当初は近隣の耕作放棄地が増え、「自分たちでできることから!」と2016年から4人でスタート。今では圃場の数も増え、さつまいもや里芋、かぼちゃ、落花生、レモンなど年間25品目を栽培する。「例えば白い『とろり旨なす』や『紅くるり大根』、ジャガイモなら『アンデスレッド』など、少し特徴のある野菜を栽培。今では料亭などでも使っていただいています。」

 ぼくそんふぁ~むでは、定期的に収穫体験会も開催している。「昨年の12月には里芋や白菜、人参などをたっぷり使った豚汁を作り、皆さんに喜んでいただきました。今年もたくさんの方に収穫体験会に来ていただきたいですね」

 料亭でも「ひと味違う」と人気のかぼちゃ。その名も「空飛ぶカボチャ」!ぼくそんふぁ~むでは、カボチャを地面に転がすのではなく空中で育てることで、どの面も緑が鮮やかで器にも使えるカボチャが育つのだそう。ギュッと詰まった甘み!そして、落花生はそろそろ収穫時。「おおまさりネオ」という普通の落花生の約2倍もの大きさの実がスクスク育っています。ずらり並ぶ、一風変わった野菜たち。ぜひ一度食べてみて。

アンデスレッド

▼こで買えます

・ぼくそんふぁ~む農園(野菜受け取り・収穫)  四日市市水沢野田町1340-3
・株式会社環衛 四日市事業所(直売所あり)四日市市中野町627-10 ☎059-340-0015
お問い合わせはInstagramから

※内容は2024年10月10日時点の情報です。

広告スペース 広告スペース

ママごはんコラボサイト

岐阜トヨタママごはんドライブ企画

おうちレストラン

TOP
CLOSE